組織概要

沿 革

財団法人全日本軟式野球連盟は1946年(昭和21年)に全国各都道府県や文部省(現・文部科学省)、日本体育協会などの協賛により設立された野球競技団体の組織です。
当時の野球は、第二次世界大戦の敗戦の痛手から立ち上がろうとする国民1人1人の心に潤いを与え建設的意欲をもりたてたものというべく有意義な存在でありました。
いわき野球連盟は、全日本軟式野球連盟の傘下に位置し、昭和21年に『福島県野球連盟 平支部(平野球連盟)』として設立しました。平成13年1月に『いわき支部(いわき野球連盟)』へ改称し、翌平成14年1月に『常磐野球協会』、平成17年3月に『勿来野球協会』を合併、そして令和5年12月末の『磐南支部解散』を受け、所属チーム及び審判員を受け入れ現組織体系となりました。
尚、平成20年2月には本連盟終身名誉会長(当時会長)の花澤興一が福島県野球連盟会長に就任し令和3年までその任にあたりました。

組織図

いわき野球連盟の上部組織である財団法人全日本軟式野球連盟の組織図

役員紹介

※令和7年1月1日現在

登録チーム数

いわき野球連盟へ加盟しているチーム数は、出場クラス別に以下の通りです。
※出場クラスA、B、Cでは、出場できる大会が異なります。最もレベルが高く、技術の卓越した選手が揃う、Aクラスから、野球を楽しむCクラスまで、幅広い野球人に適応したシステムとなっています。

※令和7年3月13日現在

役 職 氏 名 備 考
終身名誉会長 花澤 興一  
最高顧問 岩城 光英  元法務大臣
最高顧問 青木 稔  元福島県会議員
顧 問 大沼 富男  
顧 問 新谷 順一  
顧 問 高木 伸幸  
会 長 塚本 泰英  
副会長 松﨑 智弘  
理事長 星 知巳  
副理事長 草野 公文  
理 事 小泉 忠夫 審判部長・代表監事・県審判部会委員
理 事 大滝 忠明 事務局長
理 事 山本 拓志 事務局次長
理 事 大場 克裕 監事
理 事 大竹 隆美 組織運営担当
理 事 寺田 一貴 審判部次長
理 事 菅野 康男 審判部次長
理 事 小泉 郁弥 事務局補佐
会 計 谷平 真紀  
会 計 鈴木 清香  
クラス名 チーム数
天皇賜杯(出場クラスA) 4チーム
高松宮賜杯1部/東日本1部(出場クラスB) 12チーム
高松宮賜杯2部/東日本2部(出場クラスC) 22チーム
壮 年(40歳以上) 10チーム
シニア(50歳以上) 4チーム
少年(女子含む) xxチーム
学 童 10チーム

登録チーム名  (チーム整理番号は途中加入を除き五十音順)

天皇賜杯(出場クラスA)

整理番号 チーム名
A01  株式会社相双リテック
A02  株式会社タンガロイ
A03  株式会社クレハ
A04  品川リフラクトリーズ株式会社湯本工場

高松宮賜杯1部/東日本1部(出場クラスB)

整理番号 チーム名
B01 アルパインオールスターズ
B02  アルプスアルパイン株式会社
B03 いわき市役所野球部
B04  いわき湯本野球倶楽部
B05  いわき信用組合
B06  金山クラブ
B07 H・I・G
B08  ひまわり信用金庫
B09  広野クラブ
B10  フェニックス
B11  ホワイトロック
B12  みよしクラブ

高松宮賜杯2部/東日本2部(出場クラスC)

整理番号 チーム名
C01  アルプスアルパイン(J)
C02  医療創生大学
C03  いわきSHARKS
C04  いわき大王製紙野球部
C05  エグリ屋
C06  SPstarsいわき
C07  大谷屋
C08  加地和組
C09  KANALOA
C10  COOPER’S
C11  ケバブ野球倶楽部
C12  サタン
C13  サンクチュアリ―
C14  SROOTS
C15  スカーレット
C16  すぱーず
C17  DEEPS
C18  ナインベースボールクラブ
C19  勿来三浦CLUB
C20  HYDRANGEAS
C21  ニチハベースボールクラブ
C22  ニャンキース

壮年(40歳以上)

整理番号 チーム名
M01  アルパイン株式会社OB
M02  いわきクラブ
M03  H・I・G
M04  サタン
M05  デンジャラスいわさきOB
M06  ニャンキース2022
M07  ホワイトロックOB
M08  アルプスアルパイン(J)OB
M09  金山クラブOB
M10  パレッツ

シニア(50歳以上)

整理番号 チーム名
S01  アルパイン株式会社OBシニア
S02  いわきクラブ
S03  ホワイトロックOB
S04  アルプスアルパイン(J)シニア

少年(女子含む) 5月1日に更新予定

整理番号 チーム名
J01  IHオーシャンズ
J02  いわき青道クラブV3
J03  いわき青道クラブBLUE
J04  いわき市立泉中学校
J05  いわき市立磐崎中学校
J06  いわき市立植田中学校
J07  いわき市立植田東中学校
J08  いわき市立江名中学校
J09  いわき市立内郷第一中学校
J10  いわき市立小名浜第一中学校
J11  いわき市立小名浜第二中学校
J12  いわき市立草野中学校
J13  いわき市立平第一中学校
J14  いわき市立平第二・好間中学校連合
J15  いわき市立平第三中学校
J16  いわき市立玉川中学校
J17  いわき市立中央台北中学校
J18  いわき市立中央台南中学校
J19  いわき市立遠野中学校
J20  いわき市立勿来第一中学校
J21  いわき市立勿来第二中学校
J22  いわき市立錦中学校
J23  いわき市立藤間中学校
J24  いわき市立四倉・久之浜中学校連合
J25  いわき中央クラブA
J26  いわき市中央クラブB
J27  いわき松風クラブ
J28  いわき松風ガールズ
J29  いわき雄風GREEN
J30  いわき雄風BLUE
J31  いわき雄風RED
J32  湯本連合中学校

学童

整理番号 チーム名
K01  いわきFスポーツクラブ
K02  マツザキガーデンジュニアスポーツ少年団A
K03  マツザキガーデンジュニアスポーツ少年団B
K04  磐崎軟式野球スポーツ少年団
K05  いわき菊田キッズ
K06  いわき南野球スポーツ少年団
K07  江名グランパス
K08  小名浜少年野球教室
K09  常磐軟式野球スポーツ少年団
K10  勿来少年野球教室

全日本軟式野球連盟主催の各種大会

全日本軟式野球連盟が主催する各種大会に出場するにはいわき野球連盟に登録していることが前提になり、年間を通して以下の大会に出場できます。ただし、ランク別で出場できる大会が異なります。

大会名 カテゴリ
天皇賜杯全日本軟式野球大会 ENEOSトーナメント  Aクラス
高松宮賜杯全日本軟式野球大会1部  Bクラス
高松宮賜杯全日本軟式野球大会2部  Cクラス
高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント  学童
国民体育大会  A,B,Cクラス
福島県スポーツ少年団体育大会(少年)  少年
全国スポーツ少年団学童交流大会Ⅱブロック  学童
東日本軟式野球大会1部  Bクラス
東日本軟式野球大会2部  Cクラス
日本スポーツマスターズ  壮年
全日本シニア軟式野球大会  シニア
Gas oneカップ学童大会  学童
東北学童・少年軟式野球大会  学童
東北学童軟式野球新人大会  学童
都市対抗東日本シニア野球大会  シニア
県早起き野球大会  A,B,Cクラス
全国中体連体育大会(軟式野球競技)  少年(中体連)
全日本少年軟式野球大会  少年
東北少年軟式野球新人大会  少年
中学校軟式野球新人大会  少年
全日本少年春季大会  少年
全日本中学女子軟式野球大会  少年(女子)
県下壮年野球大会  壮年
県下少年野球大会  少年
県下児童野球大会  学童