沿 革
財団法人全日本軟式野球連盟は、1946年(昭和21年)に全国各都道府県や文部省(現・文部科学省)、日本体育協会などの協賛により設立された。
当時の野球は、第二次世界大戦の敗戦の痛手から立ち上がろうとする国民1人1人の心に潤いを与え建設的意欲をもりたてたものというべく有意義な存在であった。
いわき野球連盟は、全日本軟式野球連盟の傘下に位置し、昭和21年に「平野球連盟」として設立した。平成13年1月に「いわき野球連盟(支部)」と名称を改称し、翌平成14年1月に「常磐野球協会」と合併、平成17年3月には「勿来野球協会」と合併し、現組織体系となる。
平成20年2月には、いわき野球連盟会長の花澤興一が福島県野球連盟会長に就任した。
組織図
いわき野球連盟の上部組織である財団法人全日本軟式野球連盟の組織図

役員紹介
※令和4年12月17日現在
役 職 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|
最高顧問 | 岩城 光英 | 元法務大臣 |
最高顧問 | 青木 稔 | 福島県会議員 |
終身名誉会長 | 花澤 興一 | |
会 長 | 塚本 泰英 | |
筆頭副会長 | 草野 晴一 | |
副会長 | 高木 伸幸 | 監事 |
理事長 | 星 知巳 | |
副理事長 | 小泉 忠夫 | 県審判委員 |
理 事 | 新谷 順一 | 会計担当 |
理 事 | 草野 公文 | |
理 事 | 大滝 忠明 | 審判部長・事務局次長 |
事務局長 | 後藤 竜太 | |
事務局次長 | 山本 拓志 | |
事務局補佐 | 小泉 郁弥 | |
事務局補佐 | 平子 大裕 | |
審判部次長 | 寺田 一貴 | |
審判部次長 | 菅野 康男 | |
代表監事 | 横江 武司 | |
参 与 | 庄司 秀樹 |
登録チーム数
いわき野球連盟へ加盟しているチーム数は、出場クラス別に以下の通りです。
※出場クラスA、B、Cでは、出場できる大会が異なります。最もレベルが高く、技術の卓越した選手が揃う、Aクラスから、野球を楽しむCクラスまで、幅広い野球人に適応したシステムとなっています。
※令和2年3月23日現在
クラス名 | チーム数 |
---|---|
天皇賜杯(出場クラスA) | 3チーム |
高松宮賜杯1部(出場クラスB) | 11チーム |
高松宮賜杯2部(出場クラスC) | 26チーム |
壮年(40歳以上) | 11チーム |
学 童 | 3チーム |
天皇賜杯(出場クラスA)
整理番号 | チーム名 |
---|---|
A1 | アルプスアルパイン株式会社 |
A2 | 株式会社相双リテック |
A3 | 株式会社タンガロイ |
高松宮賜杯1部(出場クラスB)
整理番号 | チーム名 |
---|---|
B1 | アルパインオールスターズ |
B2 | いわき市役所野球部 |
B3 | いわき湯本野球倶楽部 |
B4 | H・I・Gネットワーク |
B5 | オール・ジャパン |
B6 | コスモス |
B7 | 常磐開発株式会社 |
B8 | 広野クラブ |
B9 | フェニックス |
B10 | ホワイトロック |
B11 | みよしクラブ |
高松宮賜杯2部(出場クラスC)
整理番号 | チーム名 |
---|---|
C1 | 医療創生大学 |
C2 | いわきインパルス |
C3 | いわき市役所マスターズ |
C4 | いわきSHARKS |
C5 | H・I・G VIP |
C6 | エグリ屋 |
C7 | NC倶楽部 |
C8 | 大谷屋 |
C9 | ALL FREE |
C10 | 加地和組 |
C11 | KINGDOM |
C12 | ケバブ野球倶楽部 |
C13 | 佐久間ドライ’09 |
C14 | サンクチュアリー |
C15 | 笑TIME |
C16 | SROOTS |
C17 | スカーレットグループ野球部 |
C18 | DEEPS |
C19 | デンジャラスいわさき |
C20 | NINE B.B.C |
C21 | 勿来三浦CLUB |
C22 | ニチハベースボールクラブ |
C23 | ニャンキース |
C24 | Hydrangeas |
C25 | 久之浜オーシャンズ |
C26 | ホワイトロックOB |
壮年(40歳以上)
整理番号 | チーム名 |
---|---|
壮年1 | アルパイン株式会社OB |
壮年2 | いわきクラブ |
壮年3 | いわき市役所マスターズ壮年 |
壮年4 | いわき湯本野球倶楽部OB |
壮年5 | H・I・G 超VIP |
壮年6 | NC倶楽部 |
壮年7 | KAMIYOSHI・リテック |
壮年8 | デンジャラスいわさきOB |
壮年9 | 久之浜オーシャンズ |
壮年10 | ホワイトロックOB |
壮年11 | マツザキガーデンシニアスポーツ中年団 |
学童
整理番号 | チーム名 |
---|---|
学童1 | いわきFスポーツクラブ |
学童2 | 平少年野球教室 |
学童3 | マツザキガーデンジュニアスポーツ少年団 |
全日本軟式野球連盟主催の各種大会
全日本軟式野球連盟が主催する各種大会に出場するにはいわき野球連盟に登録していることが前提になり、年間と通して以下の大会に出場できます。ただし、ランク別で出場できる大会が異なります。
- 天皇賜杯全日本軟式野球大会 (ランクA)
- 国民体育大会 (ランクA,B,C)
- 高松宮賜杯全日本軟式野球大会1部 (ランクB)
- 高松宮賜杯全日本軟式野球大会2部 (ランクC)
- 東日本軟式野球大会1部 (ランクB)
- 東日本軟式野球大会2部 (ランクC)
- 県下壮年野球大会 (40歳以上)
- 日本スポーツマスターズ (40歳以上)
- 全日本シニア軟式野球大会 (50歳以上)
- 県早起き野球大会 (ランクA,B,C)
- いわき選手権大会 (ランクA,B,C)